資産運用

超絶わかりやすくドルコスト平均法を解説してみた

ゼロくん
ゼロくん
投資のタイミングがわからないです。
イチさん
イチさん
ドルコスト平均法を使えばタイミングに迷わないよ。
ゼロくん
ゼロくん
聞いたことはあるけどいまいち理解できてない・・・。
イチさん
イチさん
ドルコスト平均法は文章だとわかりづらいところがあるからね。

 

そんな方のために今回は図解を入れて、超絶わかりやすくドルコスト平均法について説明したいと思います。

長期投資をする上で習得しておきたい手法ですので、この際に覚えてみましょう。

ドルコスト平均法とは

ドルコスト平均法とは、

『ドル』はアメリカで生み出されたことから、(アメリカの通貨名)

『コスト平均法』資金を分けて、同じ額で買い続けることを表してます。

 

イチさん
イチさん
いわゆる定額積立ってことだよ。

 

定額積立は毎月などの定めた頻度にて、同じ金額で購入し続ける方法で、

株価が高いときは少ない株数を、株価が安いときは多くの株数を購入できるため、

株の取得単価を平均的な価格に収めることができます。

 

ゼロくん
ゼロくん
言ってることはわかるけどイメージがわかないんだよね。

 

では、次の章で定額積立(ドルコスト平均法)について図解で説明していきます。

超絶わかりやすいドルコスト平均法

 

それでは図を使ってわかりやすく説明するので、気を楽にして確認していきましょう。

まず9月から投資を始めたとして、ドルコスト平均法にしたがって矢印のところで買います。

 

ゼロくん
ゼロくん
何か一番高いところじゃない?大丈夫!?
イチさん
イチさん
ドルコスト平均法に従って気にしないで買おう。

 

では、次の10月をみてみましょう。

 

ゼロくん
ゼロくん
あ~言わんこっちゃない。
イチさん
イチさん
あの時点では上に行った可能性もあったからね。

 

気にせず矢印のところで定額で買いましょう。

では次の11月に進みます。

ゼロくん
ゼロくん
終わった・・・。暴落してる・・・。
イチさん
イチさん
気にせず定額で買おう。むしろ下がってるからいっぱい株を買えるよ。
ゼロくん
ゼロくん
ええ?ちょっとメンタルが・・・。

 

9月では5万185株しか買えませんでしたが、11月では5万227株買うことができています。

では次の12月に進みましょう。

 

ゼロくん
ゼロくん
ヒーッ

 

ゼロくん
ゼロくん
おっ上がってきてる!
イチさん
イチさん
実はこれでもうプラス域になってるよ。
ゼロくん
ゼロくん
え?なってるの?

 

表で確認してみましょう。

12月の時点でプラスになっていますね。

ゼロくん
ゼロくん
9月の株価まで戻っていないのに~

 

ドルコスト平均法を使えば、高値でつかんだ株価に戻らなくてもプラスに転じることができます。

ゼロくん
ゼロくん
すごい!もうダメかと思った!
イチさん
イチさん
だからいつ買っても良いんだよ。

 

最終的にこうなりました。

ゼロくん
ゼロくん
お~すごい。

 

最初に高値で買った場所は、年で見るとまだ安い域だったことがわかると思います。

ゼロくん
ゼロくん
あの時もっと買っておけばよかった。
イチさん
イチさん
だけど、株価がどうなるかは予想できないんだ。あのまま下がった可能性もあったよ。
ゼロくん
ゼロくん
だから一気に買わずに定額法なのね。

 

損益の結果はこうなりました。

ゼロくん
ゼロくん
5万ほど儲けてる!
イチさん
イチさん
暴落時に多く株を仕入れたのが大きかったね。
ゼロくん
ゼロくん
逆に暴落はチャンスになるのか。
イチさん
イチさん
そう。だから暴落しても仕入れ時だと思えばメンタルを平常に保つことができるよ。

 

何が何でも定額で買い続ける!それがドルコスト平均法です。

 

株の値動きはふたを開けて見ないとわかりません。上がるかもしれないし、下がるかもしれません。誰も予想できません。そんな中でもドルコスト平均法を使えば冷静に株価と向き合えますので、チャンスをものにすることができます。

 

ちなみにこの例は「VOO」のチャートをもとに作っています。

 

トレーディングビューより引用

 

アメリカの有名なETFの一つです。

ドルコスト平均法が活きそうな右肩上がりのチャートをしていますね。

『S&P500』『VYM』『VOO』のような優良なETFを選べばドルコスト平均法は確実に機能しますのでおすすめです。

ドルコスト平均法を使って定額投資を始めよう。

ここまでで、ドルコスト平均法を使えば「投資チャンスを逃せない」ということをわかっていただけたと思います。

ただ、デメリットとして時間がかかるという点あるので確認しておきましょう。

例えば余裕資金300万持っていても、月5万ずつというよう定額投資をすると、300万のパフォーマンスを発揮するのに5年掛かってしまいます。

ゼロくん
ゼロくん
余裕資金が既にある人にはじれったいんだね。

 

ただ、逆をいうと、

余裕資金を貯めてから投資を始めるでのはなくて、『今から始めてしまった方がよい』ということになります。

ゼロくん
ゼロくん
あっなるほど!

 

管理人の体験ですが投資は始めることで学べることが多くあります。

まずはドルコスト平均法を使って1000円からでも良いので始めてみることをおすすめしましょう。

ゼロくん
ゼロくん
初心者向けの投資法なんだね。
イチさん
イチさん
とっかかりは、定額投資でそれから投資の世界を広げることを強くお勧めするよ。

 

始めるには証券口座の開設が必要になりますが、楽天証券かSBI証券で選びましょう。

  • 楽天証券なら「楽天ポイント」を使って株を買えるので現金を使わず、様子を見ながら始めてみるのもあり。
  • SBI証券は「SPYD」といった高配当ETFでも定額積立ができるので、SBI証券でガッツリ始めてみるのもあり。

自分のスタンスに合わせてまずは始めて見よう。

ゼロくん
ゼロくん
よーし!今年こそやるぞ!

 

本日は以上になります。

最後に投資は自己責任となりますのでご理解のほどをよろしくお願いします。

それでは、自由を目指して今日も行動あるのみです。

 

 

2021年2月現在、株価が下がり始めてきました。これからどのような動きになるかは誰にもわかりません。だからといって手をくわえて見ているだけだと時間が過ぎるだけです。こんな時にはドルコスト平均法が活きてきます。少額からでも良いので市場に参加してみてはいかがでしょうか。